※この記事は苫小牧高専アドベントカレンダー2016  21日目の記事です。

 あくまで個人としての発言であり,組織としてのものではありません(お約束のDisclaimerです).

 一応複数の顔がありますが,今回はOBとしてこんな生き方もあるよというところ.

日々の記録の勧め

 こんな話をすると昭和の香り*1がしそうでなんなんですが.また文中にも昭和の香りがあふれてる文字列が出てきますが,そこらへんは生暖かい目で見てください.

 さて,私が大学生時代だったときは,Web日記と呼ばれるものを書いていました.まだブログという言葉がなかった時代のことです.

Web日記 - Wikipedia

 Web日記を書き始めたきっかけは覚えてないけど,ネットサーフィン(死語)してたら「面白そうだな」くらいに思ったのがきっかけだったような気がします.当時はHTMLべた書きで,Perlスクリプトを書いてMakefileも書いて最新版の日記(ダイジェスト版と呼ばれるもの)をWebサーバ上でmakeして作っていたような記憶です.もちろんエディタはNemacsやmuleです(ぉ).
 やや横道ですが,大学のWebサーバもなんでもありの時代で,個人レベルで.htaccessをいじってSSIを使える状態にしたりと,セキュリティがうんぬんいわれる現代から見れば非常におおらかでした.X端末(死語)にも 133.50 系統のグローバルIPが割り振られてた時代でしたし*2
 そんな私の最初のWeb日記は1996年6月に書かれたもので,工学部での運動会とその後の呑み会について書かれたのが一番最初でしたな.一部伏字で最初に書いたWeb日記を転載すると(リンク切れのところもありますがそのままにしてありますのでご容赦を):

1996/06/28(Fri)

北大工学部内での運動会。綱引き+玉入で勝ったからだろうか、 情報工学科優勝!
その後ビールパーティーでむちゃむちゃ飲まされる。○○と話す。やっぱり××はここの講座の出身のようだ。そのあとポテトサーカスでのみかいをやる。

もうすでにでき上がりきっていた

のでタコスに具を包まないで食べてみたり、意味不明の言葉を叫ぶ。その後はボーリング。△△がガーターを跳ね返してスペアを取ったのには驚いた。さらにカラオケを歌う。めずらしくまじめなカラオケモードになる。
酒の消費量はビールコップ7~8杯+α。

 

 まあ今日びの何かをテーマにしたブログとは異なり,紙媒体をインターネット上におこしたような,いわゆる「日記」に近い形態だったですね.そんなわけで他人から見れば「なんじゃこりゃ」という中身でもありますが.会社辞めた後のUQ消化は鹿児島に行って白くまめぐりをしていたってのも残ってますな.

 そんな感じで北大のサーバでへこへこと日記を書いていたら,言語情報工学講座(表現系工学講座,今は知能ソフトウェア研究室,以下言語と表記)の先輩に捕獲されて,なんだかんだで日記上でいろいろ話しているうちに*3研究室も言語にすることにしました.もともとやりたかった方向性だったってのもあるけど.

 大学では3年生のうちに卒論以外の単位を取り終え,4年生になってある意味暇になったので,卒論や院試の勉強をやりつつ,御大のところでJavaのスレッドプログラミングに悪戦苦闘してた気がします.

 とはいっても勉強ばかりでもつまらないので,知能,室工,仙台電波,東京方面などの日記者の方々と,今の言葉でいえばオフ会に参加させてもらったり,院試の前日に集会が催されたり,いろんな事件が起きたりといろいろ楽しい時間を過ごさせていただきました.また,大学院からの首都圏居住時代にもいろいろお世話になりました.この辺で面識のある方々は今でもSNSなどでつながりがあったりするので侮れないです(何が?).

 ということで,同じクラスや学年の人とインターネットサービス上ででも絡むだけじゃなくて,こういうサービスを外の世界というか人脈を広げる方向に使ってもらうと人生が豊かになるんじゃないかなーという気がします.いきなり人脈を広げるのに抵抗があるなら,交友範囲の広い人から紹介してもらう形で広げていくとよいかなというところです.まあ若い皆さんであればわしより使いこなしてるでしょうし,コミュ障のわしに言われても説得力はない気もしますが(ぉ).

 まあだらだらと書きましたが,今回のこの記事を執筆するにあたって昔のWeb日記を読み返すと,20年以上前のことにもなるので当然覚えていないわけです.だけど日記というのは,読み返してその当時を思い出して顔が赤くなったりノスタルジーに浸ったりと,仮にそれがインターネット上のテキストで他人に読まれること前提の文章でも,自分の記録という側面も大きいのだなと思います.

 今日びの皆さんであれば Twitterでもblogでもいいけど,いいことも悪いことも皆さんの軌跡であり,今は「この○○が」とか罵詈雑言を思っていても後で笑って読み返せるときもやってくるし,いつサービスがとまるかわからんので,書いたことのバックアップはきちんと取っておきましょう.インターネット上で公開できないことは紙の日記帳に*4.社会人になると忙しかったり口外無用の話がいろいろありますが,日々の記録をつけるのはマイペースで続けるのがいろんな意味でよいかなと思います. 

  はてさて,これは続くんですかねえ….

*1:私は情報1期だったので歳は悟ってください

*2:Netscape起動したら落ちるのよね…

*3:当時はWeb日記のアンカーにリンクを張って非同期的な会話をするようなスタイルだった.リンクが張られたかはHTTP_REFERERをSSIで記録してチェックしていた.

*4:昔は\なんてのもありましたね(謎)